■ ほぼ一直線
道のりは平坦だが、新しく登場する敵が多いので油断すると痛い目に遭う。要注意。
まず最初に現れるのがゴルゴン。
地面を前後に移動しながら、石化ブレスを吐いてくる。
ブレスともども高くなっている場所には進んでこないので、画像のような位置で戦えば問題はない。
横幅が広いので、十字架をうまくぶつければ大ダメージを与えられる。
ただ、最初の区域には同時にエクトプラズムも現れるので、そう簡単にはいかない。
ここではDSSジュピター+サーペントを使ってエクトプラズムを無力化させるとよいだろう。
平坦な場所ではゴルゴンを飛び越えて、背後から攻撃していこう。
|

|
■ 炎の使い手
G1、O1にはフレイムデーモンが出現する。
この敵は性能の異なる二種類の攻撃を持っているので、どちらがくるかよく見ておく必要がある。
動きが止まったら攻撃してくる合図だ。
一つめの攻撃は、六つの弾を放射状に飛ばす。
動きがとても速いが、軌道は完全に固定されているので回避は難しくない。
フレイムデーモンの真下より少し前にいれば当たることはない(画像の位置を参照)
二つめは六つの火球弾を出現させての攻撃。
火球弾はネイサンのいる位置に向けて飛んでくるうえ、速度も大きさもあるのでかわすのは困難。
攻撃で打ち消すことができるので、この攻撃がきたら急いでムチを振り回して防御しよう。
ムチを振り回す場合は立った状態で行うこと。
立った状態なら100%防御できるが、しゃがんだ状態ではまれに当たってしまうことがある。
DSSジュピター+サーペントでもある程度は防御できるが、確実ではない。
やはりムチ振り回しが一番安定して使える。
攻撃後の隙に、少しずつダメージを与えていこう。
|


|
■ ビーストデーモンとカースリング
三つめの部屋からはビーストデーモンが現れる。
この敵はその場から一切動かず、一定の間隔で前方に放射弾を飛ばしてくる。
離れれば簡単にかわせるが、接近してビーストデーモンの間近でしゃがむことでも回避できる(厳密に言うとしゃがむ必要はないが、位置取りが甘いと当たってしまう)
単体なら懐に入ってしまえば無傷で倒せるが、他の敵がいる場合は状況をよく見て戦おう。
ビーストデーモンは低確率でカースリングを落とす。
LCKが100も下がってしまうのが難点だが、代わりにSTRとDEFが30も上昇する強力な装備品。
特にボス戦では使えるアイテムなので、余裕があればぜひ二つ手に入れておこう。
LCKが上昇するDSSヴィーナス+マンドラゴラが使えるなら、発動させた状態で戦うとよい。
この近くにはセーブルームがないので、あまり無理はしないように。
|

|
■ 隠し部屋は二ヶ所
隠し部屋はR2とT4。
R2はボーンタワーが四体も配置されており、一斉に火炎弾が飛んでくるので、素早く動かないと逃げ場を失ってしまう。
部屋に入ったらまずその場でムチを振り回して火炎弾を防御し、その後で下の三体を片付けていこう。
近くにいると強力で防御不可能な火炎放射を使ってくる。
ボーンヘッドと勘違いすると、手痛いダメージを受けるので要注意。
T4はゴルゴンが一体。
入口にいると石化ブレスがかわせなくなるので、すぐに十字架を使って倒すか、ジャンプで飛び越えて左側から攻撃していくようにしよう。 |

 |
|
▲ TOPへ戻る |